アウトレットのゼニアスーツを使いこなすコツ!店舗所在地も紹介
- ゼニアにアウトレット店舗があるって本当?お得に買えるなら行ってみたい!
- アウトレットって品質は大丈夫?いくら高品質なゼニアスーツといっても心配……
- ゼニアのアウトレット商品を賢く使う方法を知りたい!
ゼニアはスーツやネクタイ、小物などリテール・アウトレット商品を販売する専門店を出店しています。
「リテール・アウトレット」とは、数シーズン前の型落ち品や返品されたもの、ほつれなどの少し難のある商品のことです。
通常の店舗では販売できない商品のため、価格はかなり割引されていることもあり、できれば利用したい!という方も多いのではないでしょうか。
この記事ではゼニアのアウトレット商品について、よい点と、注意が必要な点をまとめつつ、現在出店されている店舗についてご紹介します。
販売されているゼニアスーツは既製品のため、多少なりともお直しは必須です。またビジネススーツのトレンドから外れてしまったスーツである可能性もあります。
そういった修正が不要なネクタイやバッグ、アクセサリ、小物などはとてもお得に手に入れられるでしょう。
詳しく解説していきますので最後までお読みください。
ゼニアの直営アウトレットストアは現在6店舗
ゼニア社が直営しているアウトレットストアは現在、「三井アウトレットパーク」に3店舗、「プレミアム・アウトレット」に3店舗の合計6店舗あります。
ゼニアをはじめとするラグジュアリーブランドではアウトレットショップでオーダースーツを取り扱うことはありません。
これにはいくつかの理由がありますが、ひとつはブランド価値を守るため、もうひとつはテーラーレベルのスペシャリストの人数が限られていることです。
そのためゼニアのアウトレットストアではオーダースーツには対応をしていませんが、多彩なプレタポルテを実際に手にして見ることができます。
各店舗で取り扱っているブランドは異なりますが「Ermenegildo Zegna(エルメネジルド・ゼニア)」はもちろん、フーディ、スウェットパンツやジャケット、Tシャツなど、カジュアルウェアでは必須アイテムなプレタポルテが揃う「Z Zegna(ジーゼニア)」も扱っている店舗が多いようです。
その他、上質な革やスウェード、コットン、キャンバスなど、様々な素材を用いた靴・バッグ・財布などなど、たくさんのアイテムを一度に見ることができます。
店名 | 住所 | エリア名 |
---|---|---|
三井アウトレットパーク 札幌北広島 | 〒061-1278 北海道北広島市大曲幸町3丁目7-6 | クローバーモール1F |
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 | 〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安368 | ノースエリア1F |
三井アウトレットパーク 木更津 | 〒292-0009 千葉県木更津市金田東3丁目 | アーバンゾーン |
御殿場プレミアム・アウトレット | 〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312 | イーストゾーン |
りんくうプレミアム・アウトレット | 〒598-8508 大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28 | 1F Main Sideエリア |
佐野プレミアム・アウトレット | 住所:〒327-0822 栃木県佐野市越名町2058 |
三井アウトレットパーク 札幌北広島
2010年4月に開業した「三井アウトレットパーク 札幌北広島」は北海道の天候を考慮した屋内型モール。高速道路や主要道路からのアクセスがよく、札幌市内と千歳空港の中間に位置しているという立地の良さから、地元のみならず海外からのお客様で賑わいをみせています。
そのクローバーモール1Fにゼニアのアウトレットショップ「Outlet Store Kitahiroshima」があります。
「Ermenegildo Zegna」「Z Zegna」とも取り扱う店舗で、営業時間は10時~20時までとなっています。
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」は長島スパーランドなどのナガシマリゾートに隣接したアウトレットモールです。駐車場はそれらと共用となっており、駐車料金として1,000円が必要となりますが、店内で3,000円以上購入した場合は清算時に戻ってきます。
ゼニアのアウトレットショップ「Ermenegildo Zegna Outlet Store」はノースエリア1Fに位置しており、営業時間は10時~20時までとなっています。
「Ermenegildo Zegna」「Z Zegna」とも取り扱っており、トータルコーディネートの提案も可能とのことです。
三井アウトレットパーク 木更津
2012年4月に千葉県木更津市に開店した「三井アウトレットパーク 木更津」は首都圏各地からも高速バスが乗り入れている大型アウトレットモールです。
ゼニアのアウトレットショップ「Outlet Store Kisarazu」はその施設の中のアーバンゾーンにあります。営業時間は10時~20時まで。
「Ermenegildo Zegna」「Z Zegna」とも取り扱っており、トータルコーディネートの提案も可能とのことです。
御殿場プレミアム・アウトレット
「御殿場プレミアム・アウトレット」は静岡県御殿場にあり、国内最大級のアウトレットモールです。
東名高速道の御殿場インターチェンジ、足柄スマートインターチェンジからもほど近く直通バスの乗り入れもされています。
ゼニアのアウトレットショップ「Outlet Store Gotenba」はイーストゾーンにあり、営業時間は10時~19時までとなっています。
りんくうプレミアム・アウトレット
2000年11月に開業した「りんくうプレミアム・アウトレット」は関西国際空港の対岸に位置しているりんくうタウン内にあるアウトレットモールです。関西国際空港からもシャトルバスが運行されており、観光客で賑わいをみせています。
ゼニアのアウトレットショップ「Outlet Store Rinkyu」は1FMain Sideエリアにあり、営業時間は10時~20時までとなっています。
佐野プレミアム・アウトレット
2003年3月に開業した「佐野プレミアム・アウトレット」は栃木県佐野市にあるアウトレットモールです。
ゼニアのアウトレットショップ「Outlet Store Sano」は10時~20時までとなっています。
いずれも大型アウトレットモールに店舗があるため家族でのおでかけついでに立ち寄れますし、直営店に比べて入店しやすいのもいいところではないでしょうか。
実物を直接確認できるのも安心できるポイントですよね。
それではゼニアのアウトレットはどのぐらい安い価格で売られているのでしょうか。
次の章では価格について詳しく紐解いてみましょう。
ゼニアのアウトレットストアでは30〜50%の値引きが主流
ゼニアのアウトレットストアでは既製品(プレタポルテ)が約30〜50%ほど値引きされて売られていることが多いようです。
直販店でスーツを購入するとなると約40万円〜となることを考えると、見逃せない安さですよね!
またスーツだけではなく、ゼニアのカジュアルブランドや、服装に合わせたいネクタイや小物も安く販売されています。
ネクタイや小物はサイズなどを気にせず購入できるためアウトレット店では特に注目のアイテム。
トータルコーディネーターがお店に常駐されているところもありますので、普段お持ちのスーツなどとあわせて相談してみるのもおすすめです。
現物を見て選べ、試着もでき、しかも安い、と良いことばかりのように見えるゼニアのアウトレット店ですが、アウトレットならではの残念な点もあります。
次の章ではそれについて詳しく解説いたします。
アウトレットスーツの欠点はフィット感と種類の少なさ
ゼニアスーツのみならず、アウトレット品は一般的にはなにかしらの欠点がある商品を中心に販売されています。
では具体的にどういった例があるのか挙げてみましょう。
服の種類、サイズ展開、カラーの少なさ・自由のなさ
アウトレット店に並んでいるのはおおよそ以下のようなパターンの商品です。
- 数シーズンまえの型落ち品
- 在庫過多になっている処分品
- ほつれ等の難点があるB級品
いずれも人気のある生地や色のスーツはおそらく売れてしまい、アウトレットとして流れてくることは少ないでしょう。サイズに関しても同じことがいえます。
「ジャケットはあったけれど、スラックスのサイズが合わない」
「いいシルエットのスーツを見つけたけど、カラーがいまいち……」
上記のようなもう少し足らないことが起こりがちなのはアウトレットの特徴ではないかと思います。
スーツ購入の際は必ず試着を!お直しの準備も必須
スーツにおいては自分の体型にフィットしているかどうかが大変重要なポイントになります。
いくらゼニアスーツだからといっても体型に合わないサイズではとてもみっともないですよね?
そういった悲劇を避けるためにも、購入前に必ず試着をしましょう。
既製品ですから、購入者の体型に合うように調整がされているわけではありません。
スラックスの裾上げ、袖丈の調整などはおそらく必要となるでしょう。
ただアウトレット店の場合はそういったお直しに対応をしていない場合が多いようですので注意が必要です。
それでも「せっかくゼニア目当てにアウトレットモールまで来たのだから……」と問題点に目をつぶって購入しようと思うこともあるかもしれません。
それでは後悔しないアウトレットスーツの買い方を考えてみましょう。
アウトレットだからと無理に購入するならオーダースーツも検討を
スーツは体にフィットしたものを買うのが重要と先ほども書かせていただきました。
ゼニアに限らず既製品のスーツは大抵、裾上げや袖丈の調整が必要となります。しかしアウトレット店ではそういったサービスを行っていないことが大半です。
そのため、どこかで調整をしてもらう必要があるのです。
それに備えて、アウトレット店でどのぐらい調整すればよいかのサイズを測ってもらいましょう。
そうすればどこか都合のいいお店でお直しをしてもらうことも可能となります。
しかしそれでも、もとのスーツ代金の上にお直し代が必要な上に、最低限の調整がされたに過ぎません。
同じぐらいの予算があれば、テーラーであなたの体に完全にフィットするゼニアスーツを仕立てることが可能です。
アウトレット店では狭かった選択肢も、多数のゼニア生地の中から気に入ったものを選べますし、現在のトレンドにあったスーツが出来上がります。
せっかくゼニアのスーツを購入するのならば、アウトレットもひとつの選択肢ですが、他の購入方法もあわせて検討してみてはいかがでしょうか。
スーツは必ずフィットするものを!安いが理由で買うと後悔する
ゼニアのアウトレットについて店舗の所在地や価格、おすすめの活用方法について今回は解説いたしました。
アウトレット店では30〜50%程度の値引きが見込まれますが、スーツやジャケットなどについては必ずしも希望の生地であったりサイズ、カラーが手に入るわけではありません。
そういったものは同じ予算内で体によりフィットするオーダースーツなどと検討したほうが長く愛用できるものが手に入ります。
しかし、ネクタイやバッグ、小物などといったサイズが関係ないものについては、お店のコーディネーターと相談が可能なため、とても有意義なお買い物が楽しめるのではないでしょうか。
- ゼニアのアウトレット店は各地のアウトレットモール内に6店舗ある
- ゼニアのアウトレット商品の販売価格は30〜50%値引きが主流
- ネクタイや革小物なども充実しているため、コーディネート用アイテムを購入するのに最適
- スーツのお直しは店でできない場合が多いため、試着して調整のための採寸をしてもらおう
- 同じ予算ならばオーダースーツで仕立てたほうが体にフィットするゼニアスーツが入手できる
ゼニアのアウトレット店ではたくさんの実物を見ることができます。
もしお気に入りのスーツシルエットなどがあったらチェックをして、オーダースーツに取り入れるのもいいかもしれませんね。